SSブログ

「おおらか」に育てるとは? [子供]

今日ある親戚の子の話を聞きました。

ちょうど今年年中になった男の子。
といっても2年保育で入ったので、年中とはいえ新入園児です。

かれこれ入園してから1週間以上経ってますが、今日幼稚園にお迎えに行ったら本人がクラスで待っていなかったようです。というのもどうやら帰りの時間になっても楽しくて帰る準備をせず、どこかに行ってしまったので、担任の先生はおろか園長先生など手の空いている先生方全員でその子を探していたらしいのです。何をしていたのかわかりませんが、やっとの思いで連れ帰ってきての感想としてその母親が姑に対してこう言ってました。

母親:「うちはおおらかにのびのびと育てたから、幼稚園に入っても自由にしたかったんですよね。」

姑「そうよ。うちの子は今年幼稚園に行ったんだから他のこのようにできなくて当たり前。自由に好き勝手してしまってもしょうがないの。これから順々にわかればいいわ。」

ま、これだけの会話を聞けばたいしたことはありませんが、実際その子は食事のときは座って食べれないし、常にしゃべってたり、いきなり物を投げたりと、ちょっと多動児ぎみとも捉えられる行動をするのです。
入園式のときも一人だけ列に並ばずに床に寝そべってたようなんです。
自分の子がもしそうだったら恥ずかしくてどうしようって思ってしまうんですが、その母親と姑は「しょうがないわよね」という一言で済ませてしまったんです。私は唖然としてしまいました。

これって私がちょっと感覚がずれているんでしょうか?
「おおらか」に育てるってこういう意味のことなのでしょうか?
私は今までにきちんと家庭で躾ができなかった親(大人)の言い訳に聞こえるような気がします。

「おおらか」に「のびのび」育てるのはいいことかもしれませんが、ケジメ・しつけができてこそだと思います。皆さんはどう思いますか?


nice!(0)  コメント(1) 

nice! 0

コメント 1

会長

母親の育児放棄が原因で切れまくっている新一年生の話と、給食費を滞納する親がすごく多くて学校が困っているという話を聞いたばかりです。
幼稚園などの団体生活は、「周りを見て自分の姿を見る」場でもあると思います。
どんなに幼くても、お友達の行動を見てたくさんの影響を受けるのです。
でも、全く他の子供が目に入らず(気にならず)極端にはみ出した行動を取ってしまう子供には、何らかの障害があることも予測されます。育て方以前の問題なのですが、重要なのは「はみだしてしまう」我が子を「のびのび」や「おおらか」「自由」等という言葉で放棄してしまう親が増えているということです。それに、おおらかにのびのび育てるのはよっぽどの田舎生活でないと周りに迷惑がかかるだけです。この子供さんの行動が「育て方」によってなのか障害によるものなのか想像もできませんが、幼稚園に通うことで周りが見えるようになれば多少は良くなるのではないでしょうか。(でも 親が放棄しちゃってたらやっぱりだめかなぁ)(でも なおしてあげたいよね・・・)
by 会長 (2006-04-20 00:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

お疲れ様でした企画の企画 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。